トヨタ・マツダ、米新工場の運営会社設立 21年に稼働
トヨタ自動車とマツダは、米アラバマ州ハンツビル市に新設する完成車工場の運営を担う合弁会社「マツダ・トヨタ・マニュファクチャリングUSA」(MTMUS)を設立した。両社は2017年の資本・業務提携により、米国に折半出資で約16億ドル(約1700億円)を投資し、年産能力30万台の合弁工場を21年に稼働すると決めている。敷地の造成を進め、19年以降に新工場の本格的な建設に着手する。
新会社のプレジデントにはマツダの相原真志執行役員が就任し、エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントにはトヨタの籠橋寛典常務理事が就いた。新工場では新たに従業員4000人程度を雇用し、トヨタは小型車「カローラ」で、マツダは北米に新投入するスポーツ多目的車(SUV)でそれぞれ年産能力15万台を確保する。