切削工具6社の今期、4社増収 減速も下期回復に期待
切削・研削工具6社の2020年3月期連結業績見通しは4社が増収を見込むが、増収幅は縮む。米中貿易摩擦や半導体・IT関連の一服感の影響は避けられない。ただし市場は全体では堅調とみて、下期の需要回復も期待する。ほぼ横ばいを除く大幅な営業減益は、営業利益予想を公表する5社中2社にとどまる。
三菱マテリアルは販売が増えるが、成長投資で労務費も増え営業利益は横ばい。住友電気工業も超硬工具事業の営業利益を、実数は非公表だが「横ばい」とみる。井上治社長は「引き続き受注は好調」とし下期の中国経済回復を期待する。
旭ダイヤモンド工業は得意としていた太陽光発電ウエハーの切断用ワイヤの受注が中国の国策による競合激化で大幅減。ノリタケカンパニーリミテドは世界の景気減速を懸念し、自動車向けを中心に研削砥石(といし)の需要を慎重に見る。
ダイジェット工業は3月に本格稼働した超硬工具用合金工場(三重県伊賀市)が増益に寄与。前期の原材料価格上昇も「今期の影響は少ない」(生悦住歩社長)とみる。日進工具は18年秋に米中貿易摩擦で電子部品向けの小径工具需要が減速、20年3月期は需要がやや停滞すると見通す。