工作機械7社の7月受注40%減 279億円、摩擦緊迫化で下げ幅拡大
日刊工業新聞社がまとめた工作機械主要7社の7月の工作機械受注額は、前年同月比40・4%減の279億2600万円だった。減少率は6月の同30・4%から拡大。各社実績も合計や内外需が同5―7割減の大幅マイナスが目立つ。米国の対中制裁関税「第4弾」発動を9月に控えるなど米中摩擦が緊迫化。景気の不透明感から投資判断を一段厳しくみる流れがある。
投資の見送りに加え、2018年7月が同月単月の最高額だったために、各社軒並み大幅減だった。牧野フライス製作所は「4―6月の水準から一段下がった」と合計が27カ月ぶりに70億円を割り込んだ。主に日本、中国、インドで引き合いから受注に至るケースが減った。
三菱重工工作機械は「一部に慎重な姿勢がみられた」、OKKは「国内外で車向けが低迷した」と減少幅が拡大。車向けに強いジェイテクトは「海外で8、9月にずれ込む案件がある一方、米中向けの落ち込みが大きかった」。
オークマは設備投資支援の政府補助金が国内受注を下支え。第5世代通信(5G)関連の引き合いがあり、「今後の期待分野」という。