三菱マテリアル「切削アカデミー」 CBN高能率加工コースを展開
三菱マテリアル加工事業カンパニーは、切削工具ユーザーにむけて、技術者育成を目的とした、切削工具メーカーならではの体系的な研修を行っている。
2016年6月から開催している「切削アカデミー」は、これまでに初心者から熟練技術者まで切削加工に携わる幅広い人が受講し、高い評価を得ているという。2017年度からは、埼玉県にある東日本テクニカルセンター(東日本TC)と、岐阜県にある中部テクニカルセンター(中部TC)の2施設で開催されている。
切削アカデミーでは、高硬度鋼や鋳鉄の高能率加工に適したCBN工具の知識習得に特化した切削加工技術者向け「CBN高能率加工コース」を2018年1月26日に開催する。このコースは、被削材の特性に合わせた工具選定、切削条件について学ぶ研修であり、受講者の募集を開始している。
今年度の切削アカデミー開催日程は次の通り。
【コースおよび開催日程(場所)】
●「基礎コース(2日)」…2017年12月7、8日(東日本TC)
《内容》切削加工の種類、被削材と切削工具の基礎知識を学び、切削条件の計算式を習得する。
●「応用ミーリング・ドリリングコース(2日)」…2018年1月11、12日(東日本TC)
《内容》転削加工の詳しい知識を体系的に学ぶ。切削作業職場で適切に工具が使用されているか判断する能力、一般的な工具損傷の基礎知識とその対策を身に付ける。
●「ターニング トラブルシューティングコース(1日)」…2017年12月22日(中部TC)、2018年2月2日(東日本TC)
《内容》旋削加工のトラブルシューティングを集中して学ぶ。
●「ミーリング トラブルシューティングコース(1日)」…2018年1月19日(中部TC)、3月2日(東日本TC)
《内容》転削加工のトラブルシューティングを集中して学ぶ。
●「ドリリング トラブルシューティングコース(1日)」…2018年2月16日(中部TC)
《内容》穴あけ加工のトラブルシューティングを集中して学ぶ。
●「難削材加工コース(1日)」…2018年3月16日(中部TC)
《内容》難削材加工の基本的な考え方と、実用的な加工を学ぶ。
●「高速度カメラ解析コース(1日)」…2018年2月9日(東日本TC)
《内容》異常の原因を高速度カメラで特定し、その対策を学ぶ。
●「CBN高能率加工コース(1日)」…2018年1月26日(東日本TC)
《内容》最新CBN工具の特徴と、被削材に応じた実用的な加工について学ぶ。
【受講対象者】切削加工の実務者、生産技術者
【受講料】コースごとに設定
【申し込み方法】同社WEBサイトから申し込み
【所在地】東日本TC…埼玉県さいたま市大宮区北袋町1-297(加工技術センター内)、中部TC…岐阜県安八郡神戸町横井1528-1(岐阜製作所内)
ニュースソース:名古屋機工新聞(http://www.kikou.co.jp/)