「INTERMOLD」名古屋で初開催
金型関連の専門展示会「インターモールド名古屋/金型展名古屋/金属プレス加工技術展名古屋」が愛知県名古屋市港区のポートメッセなごやで13日開幕した。
従来は東京都と大阪市で毎年交互に開かれており、名古屋市での開催は今回が初めて。プレス加工の展示会も併設し、金型や工作機械メーカーなど417社・団体が931小間を出展した。16日までに5万人の来場を目指す。
主催の日本金型工業会 小出悟会長は「当地区は活況で、自動車や航空機など重要な顧客の集積地。当展で当地と日本の経済をより活性化したい」とあいさつした。出展者も「新たな動きがある自動車業界にPRを強化したい」など意欲を見せた。
開催概要は下記の通り
【名称】INTERMOLD名古屋【主催】一般社団法人日本金型工業会
【名称】金型展名古屋【主催】一般社団法人日本金型工業会
【名称】金属プレス加工技術展名古屋【主催】一般社団法人日本金属プレス工業協会
【会期】2018年6月13日(水)~16日(土)の4日間
【開場時間】10時~17時(最終日16日は16時まで)
【会場】ポートメッセなごや 第2・3展示館(名古屋市港区金城ふ頭2‐2)
【来場対象】金型メーカー、金型ユーザーなどの金型産業関係者および金属プレス産業関係者。自動車・自動車部品、家電・情報通信機器、航空機部品、医療部品、エネルギー関連
【公式ホームページ】http://www.intermold.jp/nagoya/
・基調講演・特別講演など
(1)基調講演『環境変化を勝ち抜くモノづくりのこれから』
講師=ジェイテクト工作機械・メカトロ事業本部執行役員岡安高雄氏▽日時=6月13日(水)11時~12時30分▽会場=交流センター3階会議ホール▽定員=約300名(聴講無料、事前登録制)
(2)一般社団法人日本金属プレス工業協会特別講演『品質保証体制強化におけるIoT活用』
講師=アムイ代表取締役山田浩貢氏▽日時=6月15日(金)13時~15時▽会場=交流センター3階会議ホール▽定員=約300名(聴講無料、事前登録制)
(3)試作・デザイン・解析&3Dプリンティングフェア特別講演『自動車、航空機部品の開発・製造プロセスに変革をもたらすAIおよび最新技術動向と活用事例』
特別協力=オートデスク▽講師=オートデスクデジタルマニュファクチャリンググループアジアパシフィック担当ディレクター=野浩司氏▽日時=6月13日(水)13時30分~15時▽会場=交流センター3階会議ホール▽定員=約300名(聴講無料、事前登録制)※事前登録者のみの聴講。当日キャンセルがある場合、当日受付を行う場合がある
(4)自動車部品製造技術フェア特別講演会『革新技術による自動車産業の変化』
特別協力=一般社団法人日本自動車部品工業会▽日時=6月15日(金)11時~12時30分▽会場=交流センター第3会議室▽定員=約100名(聴講無料、事前登録制)
(5)第12回金型サロンin名古屋~金型関係者交流会~『日本の自動車産業の将来と取組』
主催=一般社団法人型技術協会/一般社団法人日本金型工業会/一般社団法人日本金属プレス工業協会▽講師=ルノー・日産アライアンス車両生産技術アライアンス・グローバル・ダイレクター清水圭氏▽日時=6月15日(金)16時~18時30分▽会場=交流センター〈講演会〉3階第3会議室〈懇親会〉1階レストラン東山ガーデン▽定員=約80名(有料、事前登録制)
2018年のインターモールドは大阪と名古屋の2カ所で開催。19年は東京と名古屋で開催する予定。