プラスエンジニアリング、旋盤用チャックの電動化機構に新機能 保持ブレーキ制御

プラスエンジニアリングは、数値制御(NC)旋盤用チャックの動力源を油圧からサーボモーターに置き換える機構「サーボチャックアクチュエータ」に新機能を追加した。チャックが加工対象物(ワーク)をつかんだ際にサーボモーターの保持ブレーキを作動する制御機能で、ワークを把持する間に電力を消費しない。サーボチャックアクチュエータの価格は仕様によって異なり、個別見積もり。
同機構はサーボモーターとギアでチャックを駆動する。油圧ユニットが不要になり、消費電力を1割以下にできる。サーボモーター駆動によりNCでチャックのクランプ力や開閉位置を細かく制御できるため、同じワークで荒加工と仕上げ時にクランプ力を変えることもできる。
またワーク変更時の段取りを簡素化し、多品種を生産しやすくなる。
サーボチャックアクチュエータはプラスエンジニアリングの自社製品。今後旋盤メーカーとも連携し、油圧レス化や省エネを含むメリットを訴求してユーザーを広げる方針だ。
-
- 2025年9月16日
ジェービーエムエンジニアリングは、世界で広く使われている米CNCソフトウエアの3次元(3D)CAD/CAM(コンピューター利用設計・製造)ソフトウエア「マスターキャム」で行っていたCAMプログラム作業の約80%を、AI(人工知能)の活用により数分で完了できるソフトの販売を開始。同ソフトを使うことで、加工開始までの手間や時間を省き、現場での生産性の大幅な向上が期待できます。
発売するソフトは英クラウドNCの「CAMアシスト・フォー・マスターキャム」の日本語版で価格は、1ユーザーが使えるベーシックプランで初年度が年間130万円(消費税抜き)、2年目以降が同100万円(同)。
マスターキャムでCADファイルを開いて材料や製品、治具の形状を設定し、工具ライブラリーや加工モードを選ぶと、AIが工程や加工条件など約80%を自動で作成。必要に応じて微調整できます。
従来、こうした作業はユーザーが単純な繰り返し作業を行い、手間と時間がかかっていましたが、加工するものの形状にもよるが、発売するソフトを使うことで、加工開始までにかかる時間が従来に比べ80%程度短縮が可能。 -
- 2025年9月14日
耐摩耗工具用の超微粒子超硬材料「HS10/20」、水に浸しても腐食しにくい超硬材料「SD40」、金型向けディンプル加工技術。
HS10/20は高い硬度と強度を併せ持ち、刃こぼれしにくい刃先が作れます。
レアメタル(希少金属)を使わない硬質材料「サーメタル」に磁性を持たせた新製品も開発。 -
- 2025年9月9日
テラルは、工作機械の切削液(クーラント)向けポンプを発売しました。切削室で加工対象物(ワーク)や工具に切削液をかける際など、一般的な用途に使う中圧型の主力機種。
発売しました「LBMシリーズ」は、メカニカルシールを使わずメンテナンス性を高めた独自のノンシール構造採用の新機種で、従来の「LBKシリーズ」に比べ、ケーシングの溶接強度を高めたことなどで耐久性を向上。1時間当たりに可能な起動・停止回数は120回と従来の2倍に増え、より細やかな制御に対応しました。
吸入可能な最低液面深さは29ミリメートルと従来機より11ミリメートル低い液面でも使え、クーラントの有効利用につながります。省エネ性も高め、以前の同等機種に比べ約11%の省エネとなります。
第1弾として羽根車の枚数が3―6枚、出力最大0・55キロ―1・1キロワットまでの4型式を発売。今後さらに約60型式をラインアップに追加予定です。 -
- 2025年9月2日
テクノアは、多品種少量生産の部品加工業向け生産管理ソフトウエア「TECHS―BK(テックス・ビーケー)」のクラウド版用に、スマートフォンで2次元コードを読み取り作業実績を記録するサービスの提供を始めました。
工程別に作業実績をリアルタイムに正確に記録でき、製造原価を把握して工程改善や生産性の向上に役立てられます。
従来は入力方法がパソコンや専用端末必要。
月額利用料はID当たり2000円(消費税抜き)。 -
- 2025年8月25日
ニデックマシンツールは、複合加工機「マルチタスクギヤセンタ MGC300」を発売しました。
ニデックオーケーケーの立形5軸制御マシニングセンター(MC)に、自社の歯車加工機能を追加しました。
3軸、5軸のMC加工に加え、ホブやスカイビング、バリ取り、面取りの歯車加工を1台で行え、工程間の段取りを減らし、省人化に貢献します。
ニデックマシンツールはこれまで量産用の歯車加工専用機を手がけてきましたが、新機種は多品種少量生産が多い部品加工メーカー向けに提案。歯車加工メーカーに対しても、MC加工で加工の幅が広げられる点を訴求します。
X軸、Y軸、Z軸の早送り速度は毎分63メートル。歯車加工に適したテーブルも開発することで、高速・高精度な歯車加工を可能にしました。
ニデックオーケーケーの強みである高剛性の門型構造MCをベース機とすることで、省スペース化を実現しました。
このニュースにお知らせはありません。
-
-
- [05/09] NC旋盤
-
-
-
- [05/09] マシニングセンター
-
-
-
- [05/09] NC横中ぐり盤
-
-
-
- [05/08] タレットパンチプレス
-
-
-
- [05/08] 複合加工機
-
-
-
- [12/09] ヤマザキマザック マイクロディスクシステム [販売終了]
-
-
-
- [09/11] 藤田 ドリル シンニング研削装置 DT50FX
-
-
-
- [09/11] DG32AX 自動ドリル研削盤
-
-
-
- [07/20] NC旋盤 TZ-8
-
-
-
- [07/20] 櫛刃型NC旋盤 NUCROBO-8GL
-
-
-
- [07/20] NC自動盤 TMC-15
-
-
-
- [07/20] NC旋盤 LB-15
-
-
-
- [07/20] NC旋盤 SL-25A5
-
-
-
- [04/07] フライス盤2
-
-
-
- [12/07] ヤマザキマザック ミーリングホルダー
-
-
-
- [12/07] ヤマザキマザック ミーリングホルダー
-
-
-
- [12/07] ヤマザキマザック ミーリングホルダー
-
-
-
- [07/16] 大昭和精機 NBC16-15.5ニューベビーチャックコレット
-
-
-
- [07/16] 軸付き砥石 40*16*6 軸径6 T型
-
-
-
- [07/14] 長野計器 GS55-221 0.6MPa 汎用形圧力計
-
-
-
- [07/14] ミツトヨ 外測マイクロ 50~75mm
-
-
-
- [07/13] 旋盤用スリーブ Φ20*Φ40 L=90mm
-
-
-
- [07/13] 日立 Φ23.5*500*MT3 OH付 テーパドリル
-
-
-
- [06/08] RESIBON 研磨ディスク
-
-
-
- [06/08] 日研 φ32エンドミル用ツールホルダー
-
-
-
- [06/08] OSG 2枚刃 超硬エンドミル
-